それを防ぐために、自分で入れ歯安定剤を使っている人はたくさんいるのではないでしょうか。
入れ歯安定剤の種類や注意点を知っておかないと症状が悪化することがあるので注意が必要です。
一時的に応急的な使用が原則です!!
そこで今回は、入れ歯安定剤の種類や注意点を紹介していきます。
①4種類の入れ歯安定剤
入れ歯安定剤の種類によっては、使えない入れ歯もあるので気をつけましょう。
・クリームタイプ
クリームタイプは伸ばしやすく、チューブなので使いやすくなっています。さらに、粘着力が強く外れにくくなります。
・クッションタイプ
クッションタイプはレジン床に使えますが、金属床には使えません。クッション性に優れているので、痛みが和らぎます。
・パウダータイプ
パウダータイプは、レジン床と金属床に使えます。唾液により粘着力がでるので、ドライマウスの人だとあまり効果を感じられないかもしれません。
・シートタイプ
シートタイプは、レジン床と金属床に使えます。シートをぬらすと粘着力がでてきます。シートによって使い方が違うので、しっかり確認してください。
4種類の入れ歯安定剤を紹介しましたが、その中でも色や味の違うものがあるので、自分に合ったものを選びましょう。
②入れ歯安定剤を使うときの注意点
入れ歯安定剤には、いくつか注意点があります。
・長く使わない
入れ歯安定剤は一時的に使うだけなら問題ありませんが、長く使い続けるのはよくありません。なぜなら、噛み合わせや顎の骨の状態が変化してしまうことがあるからです。
もちろん寝るときも使ってはいけません。入れ歯安定剤の成分が溶け出し呼吸がとまってしまうことがあります。
・シリコーン加工には使わない
コンフォート床のようなシリコーン加工の入れ歯がありますが、入れ歯安定剤は使わないようにしましょう。
なぜなら、入れ歯安定剤をはがすときにシリコーンがはがれてしまったりくっついたりしてしまうことがあるからです。
・口内に異常が出たときは使わない
入れ歯安定剤の成分によって、口内が腫れたりかゆくなったりした場合は、すぐに使うのをやめて医師や薬剤師に相談してください。
【まとめ】
今回は、入れ歯安定剤の種類や注意点を紹介しましたが、いかがでしたか。
入れ歯安定剤を使うときは、医師や薬剤師に相談するのがオススメです。
Copyright © 2018神戸入れ歯相談室. All Rights Reserved.